
結婚後・結婚生活
こんにちは、カラーズです。
今回は、成婚後の悩みの一つである「イベント事」について書きたいと思います。
成婚したら悩みがなくなるわけではありません。
一つの区切りがついて、既婚者として社会と関わります。
そして、結婚相手の家族との交流も増えます。一切交流はしないと決めていたり、しなくていい場合は心配無用ですが、最低でも冠婚葬祭や季節のイベントなど、考えれば色々とあります。また、冠婚葬祭もどこまで関わるのかを考えておいてもいいかもしれませんね。
それから、
こんなことは結婚するまで考えもしなかった人も少なくはないかもしれませんね。
更に、自分に子供が産まれれば子供の行事も増え、そこにはお互いの家族との関わりも増えます。
子供の行事だけにしても、
などなど、親族も参加したい行事がたくさん。
お相手の家族・家庭次第では色々と準備が必要な場合もあれば、何もしないでいい場合など様々です。
しかし、結婚前にこれらもしっかりと話し合っておいた方がいい!と思えた方、例えば自分の実家の当たり前のことが他人の家の当たり前ではないことは多々あります。
話し合いの段階で、お相手の家のこと、家族のこと、イベントの過ごし方、親が期待していることがあれば聞いておいて、それを夫婦でどうするかなど、あらかじめ話し合いをして確認しておくのもいいと思います。
結婚相手が自分の親や兄弟姉妹から悪く言われるのも避けられます。それも結婚生活を維持していくのにとても大事なことです。
結婚してからも考えることは盛り沢山ですね。
正解はありません。二人でどうするか、納得できる答えが見つかるといいですね。
迷ったり悩んだりしたらいつでもご相談ください。皆様のご縁が繋がることを応援しております!
記事を検索する
関連の記事
人気の記事