フレイセクシャルとは?パートナーに性的魅力を感じないのはなぜ?

「フレイセクシャルとは?」
「フレイセクシャルは恋愛・結婚に向いていない?」
など、フレイセクシャルについて悩んでいませんか?

フレイセクシャルとは、関係が深くない人に対して性的欲求を抱くものの、関係が深まった人に対しては性的欲求を抱かなくなるセクシャリティのことです。

今回は、フレイセクシャルの概要や似ているセクシャリティとの違い、特徴などを詳しく解説します。

※カラーズの入会基準は「性行為ができるかできないか」という点を考慮するため、フレイセクシャルの方の入会をお断りする可能性があります。

フレイセクシャルとは、初対面の人や赤の他人など、関係が深くない人には性的欲求を抱くものの、関係が深まった人には性的欲求を抱かなくなるセクシャリティのことです。

出会った当初は性的魅力を感じていたものの、出会ってから時間が経ち、親友と呼べるほど仲良くなった場合、性的魅力を感じなくなるといった例が挙げられます。

しかし、パートナーとの関係性が親密になっていくにつれて、相手に性的魅力を感じなくなるのはよくあることではないでしょうか。

例えば、結婚して仲が深まるうちに、パートナーを家族としかとらえられなくなって、性行為をしたいと思えない、いわゆる「セックスレス」に近い感覚といえます。

このように、関係が深まった人に性的欲求を抱かなくなることは珍しくないため、セクシャリティとは言い切れないとカラーズでは考えています。

フレイセクシャルの反対はデミセクシャル?

フレイセクシャルと正反対のセクシャリティに「デミセクシャル」が挙げられます。

デミセクシャルとは、基本的に他者に性的欲求を抱かないものの、関係が深まった人にだけは性的欲求を抱くセクシャリティのことです。

出会って日が浅いうちは性的魅力を感じなかったものの、親友と呼べるほど仲良くなると、性的魅力を感じるようになるといった例が挙げられます。

関係が深まった相手には性的欲求を抱かなくなるフレイセクシャルとは正反対の特徴があります。
関連記事:絆を大切にする「デミセクシャル」とは?デミロマンティックとの違いを解説

関係が深まった相手に性的魅力を感じなくなったことに対して、「セックスレス」ではなく「セクシャリティが関係しているかもしれない」と考える方向けに、フレイセクシャルの特徴を紹介します。

当てはまる特徴が多い場合、フレイセクシャルの可能性があります。あくまでも参考にご覧ください。

  • 関係が浅いときは性的魅力を感じていた
  • 交際期間が長くなると必ず性的魅力を感じなくなる
  • 性的魅力は感じなくなったものの相手を嫌いになったわけではない
  • パートナーには性的魅力を感じないが初対面の人には性的魅力を感じる
  • 過去に性的欲求を抱いた人の多くが関係の浅い人だった

ただし、当てはまる項目が多いからといって必ずしもフレイセクシャルであるとは言い切れません。

先述のとおり、パートナーや結婚相手など、関係が深まるにつれて性行為をしたいと思えなくなったという変化はよくあることです。「本当にセクシャリティが関係しているのか」改めて考えてみましょう。

他者に性的魅力を感じないセクシャリティはほかにもあり、具体的なセクシャリティとしては以下の2つが挙げられます。

「関係の深さに関わらず他者に性的欲求を抱かない」という人は、フレイセクシャルではなく、アセクシャル・ノンセクシャルのどちらかのセクシャリティである可能性があります。

それぞれのセクシャリティについて詳しくみていきましょう。

アセクシャル|他者に恋愛感情も性的欲求も抱かない

アセクシャルとは、他者に恋愛感情も性的欲求も抱かないセクシャリティのことです。

もともと英語圏で生まれた言葉で、恋愛感情の有無は関係ありませんでした。しかし、日本では「他者に対して恋愛感情と性的欲求のどちらも抱かない」という意味で使われています。

アセクシャルの人は以下のような特徴があります。

  • 恋愛感情や性的欲求を向けられると気持ち悪くなる
  • 向けられた恋愛感情や性的欲求にうまく応えられず申し訳ない
  • 恋愛感情や性的欲求がどのようなものかわからず他者と付き合いたいと思わない
  • 恋愛や性行為はなくてよいものと考えている
  • 友達と恋人の違いがよくわからない

以下のページでは、アセクシャルについてより詳しい解説をしています。気になる方は、ぜひご覧ください。

関連記事:アセクシャル(アセクシュアル)とは|友情結婚相談所カラーズ

ノンセクシャル|他者に恋愛感情は抱くが性的欲求は抱かない

ノンセクシャルとは、他者に恋愛感情は抱くものの性的欲求は抱かないセクシャリティのことです。日本特有の定義で、海外では浸透していません。

ノンセクシャルの人は以下のような特徴があります。

  • パートナーのことは好きだけど性行為を求められることが辛い
  • 付き合ったら性行為をするという考え方に違和感がある
  • パートナーに性行為を求められ対応したけど何がよいかわからない
  • 相手がパートナーであっても性行為をすることは考えられない

以下のページでは、ノンセクシャルについてより詳しい解説をしています。気になる方は、ぜひご覧ください。

関連:ノンセクシャル(ノンセクシュアル)とは | 友情結婚相談所カラーズ

他者に性的魅力を感じないもしくは感じなくなったことで、なかには「私に恋愛・結婚は向いていないのかもしれない」と考えた人がいるでしょう。しかし、恋愛や結婚に「他者に性的魅力を感じること」は必須ではありません。

実際、夫婦間に性的関係を持たない「友情結婚」で自分らしいライフスタイルを実現している人がいます。

友情結婚は、愛情や友情などの気持ちのつながりで結婚することで、夫婦間に性的関係がないこと以外は一般的な結婚と変わりありません。

アセクシャルやノンセクシャルといった他者に性的欲求を抱かないセクシャリティ、ゲイレズビアンといった異性に性的欲求を抱かないセクシャリティの人たちが、選択肢のひとつとして友情結婚を考えています。

友情結婚に興味がある方は、友情結婚相談所カラーズまでお気軽にご相談ください。

ただし、関係が浅い人には性的魅力を感じ、関係が深まった人には性的魅力を感じなくなるフレイセクシャルの方は、「異性と性行為ができる」という点で相談・入会をお断りする場合がございます。
自分のセクシャリティがわかっていない方は、まず友情結婚適性診断で自分が友情結婚に向いているかを診断してみてください。

一般的に、フレイセクシャルは関係の浅い人には性的欲求を抱くものの、関係の深まった人には性的欲求を抱かなくなるセクシャリティといわれています。

しかし、パートナーや結婚相手と親密になるにつれて性行為をしたいと思えなくなるという変化はよくあることです。

そのため、フレイセクシャルはいわゆる「セックスレス」に近い感覚であり、「セクシャリティ」にする意味はないのでは、とカラーズでは考えています。

ただし、関係の深さに関わらず他者に性的欲求を抱かない場合は、アセクシャルやノンセクシャルの可能性が考えられます。セクシャリティによっては友情結婚によって自分らしいライフスタイルが実現できるかもしれません。

セクシャリティを無理にはっきりさせる必要はありませんが、「もしかしたら自分には友情結婚が向いているかもしれない」と考える方は、ぜひカラーズまでお気軽にご相談ください。

----------------------------------------------

友情結婚相談所カラーズの無料入会相談はこちら

----------------------------------------------

恋愛結婚に違和感を感じている方は診断してみてください。

安心かつ効率良く友情結婚相手を探せる
カラーズに入会相談を申し込む
代表中村
著者:代表中村

恋愛結婚に違和感がある皆様に、友情結婚が新たな選択肢になるよう日々情報を発信しています。興味がある方は一度入会相談にお越しください。

記事を検索する

下三角
下三角