
失敗
本日は私が出会った友情結婚で離婚された人たちのお話や、友情結婚で後悔しないためにするべきことについてお話ししたいと思います。
カラーズはまだ2年目(2017年1月時点)なので、一番長い結婚生活を送られている夫婦が1年しか経っておらず、カラーズのご成婚夫婦はまだ誰も離婚はされていません。
しかし、3組に1組が離婚している日本なので、友情結婚でも同じぐらい離婚している方がいてもおかしくないです。
ただ、誰にも相談せずに結婚を決め、数ヶ月後・数年後に離婚した。などなど、、
友情結婚をして離婚された人たちに離婚の理由を聞くと「勿体無い!」と思うことが多いです。
中には、「相性が合ったので」「フィーリングが合ったので」というところのみを重視して友情結婚をされ、結局離婚した、、、というケースもありました。
離婚された方のお話を聞くと共通点があることがわかります。
それは、「全く条件の話し合いをされていない」ということです。
特に、下記のような項目が確認ができていないケースが多々ありました。
離婚せずに友情結婚を続けられている夫婦は、やはり結婚前に色々と話し合われています。もちろん、その通りに行くわけではないですが、「話し合って解決出来る相手かどうか」という見極めを交際中にできていたら、結婚後に何かあっても話し合っていけますよね。
カラーズにご相談にくる離婚経験のある方の中には、「騙されました!」と言われる方がいます。
でも私が思うに、それは騙されたのではなくご自身がちゃんと確認しなかっただけではないのでしょうか?
カラーズ以外で友情結婚活動をされている方からのお問い合わせもいただくことがあり、ご質問によっては友情結婚経験者で掲示板や無料登録サイトを使って結婚された経験者からのアドバイスをお伝えしたりしています。
特に子供が欲しい二人の場合、後悔しないためにも「妊活」について話し合うべきです。
具体的には、下記のような項目です。
特に「子供を産める、産めないか?」はお互いが最初にチェックすべき項目です。
最後に、友情結婚経験者からのアドバイス事例を2つご紹介します。
これって友情結婚に限らず恋愛結婚でもそうですよね。
「恋人にする人と結婚する人は違う」というように、恋人とはそんな真面目な話はしませんし、ドキドキや楽しさを求めます。逆に結婚する人は安らぎや安定を求めると言われます。
交際中の方は、後悔しないためにも是非考えてみてください。
最初のご結婚でうまくいかず、再度良いパートナーに巡り会いたい方は是非カラーズへご相談くださいませ。
カラーズでご成婚された方で再婚の方ももちろんいらっしゃいますし、活動中の方もいらっしゃいます。
もう一度!と思われた方はぜひお越しください!
記事を検索する
関連の記事
人気の記事