セクシャリティの分類は難しい 今週末もたくさんの方に入会相談に参加していただき、ありがとうございました! 入会相談はわたくし中村が一人で対応しているの...続きを読む 今週末もたくさんの方に入会相談に参加していただき、ありがとうございました! 入会相談はわたくし中村が一人で対応しているので、1時間1枠でお一人様しか対応ができません。特に週末は予約が集中してしまい、最...続きを読む 2017.8.27 代表中村 セクシャリティ
ご入会をお断りすることも・・・ 「自分のセクシャリティが何かよくわからなくて・・・」 と、入会相談でセクシャリティ相談される方は少なくありません。 セク...続きを読む 「自分のセクシャリティが何かよくわからなくて・・・」 と、入会相談でセクシャリティ相談される方は少なくありません。 セクシャリティはあくまでも自認ですし、定義もあるのかないのかあやふやでややこしかった...続きを読む 2017.6.8 代表中村 セクシャリティ
色々な家族 カラーズには関係ない話ですが 昨日、5月22日のニュースZEROで、女性同士のカップルで子供を育てる家族が取材されていま...続きを読む カラーズには関係ない話ですが 昨日、5月22日のニュースZEROで、女性同士のカップルで子供を育てる家族が取材されていました。 https://twitter.com/i/web/status/866...続きを読む 2017.5.23 代表中村 日本では
友情結婚活動者情報(男女比:セクシャリティ比) 2,554名(2022年11月現在)の友情結婚希望者の男女比率、そしてセクシャリティ比率をご紹介いたします。 まずは男女...続きを読む 2,554名(2022年11月現在)の友情結婚希望者の男女比率、そしてセクシャリティ比率をご紹介いたします。 まずは男女比率。女性がとても増えています。 そしてセクシャリティ。以前もこちらのブログ(...続きを読む 2017.4.5 代表中村 セクシャリティ
ノンセクシャルが交流できる場 こんにちは、カラーズ中村です。 ノンセクシャル・アセクシャル男性のお問い合わせが徐々に増えていることをお伝えしていてくど...続きを読む こんにちは、カラーズ中村です。 ノンセクシャル・アセクシャル男性のお問い合わせが徐々に増えていることをお伝えしていてくどいかもしれませんが、また少しご紹介させて頂けたらと思います。 ノンセクシャルとは...続きを読む 2017.4.4 代表中村 セクシャリティ
ノンセクシャルあるあるをご紹介 こんにちは、カラーズ中村です。 先日、入会相談にお越しいただいた女性が、このまま一般の婚活を続けて頑張るか、もしくは、友...続きを読む こんにちは、カラーズ中村です。 先日、入会相談にお越しいただいた女性が、このまま一般の婚活を続けて頑張るか、もしくは、友情結婚活動をやってみるかとても悩まれていました。 その女性が悩まれている理由の一...続きを読む 2017.3.25 代表中村 セクシャリティ
アセクシャル(Aセク)男性 こんにちは、カラーズ中村です。 久しぶりにアセクシャル(Aセク)男性の方が入会相談にお越しくださいました。 世界人口の約...続きを読む こんにちは、カラーズ中村です。 久しぶりにアセクシャル(Aセク)男性の方が入会相談にお越しくださいました。 世界人口の約1%がアセクシャル(Aセク)と言われておりますが、男女比率はよくわかっておらず、...続きを読む 2017.3.15 代表中村 セクシャリティ
ノンセクシャルの男性からの問い合わせが増えております 今週は新たにご入会し、活動を開始する前に行う入会時面談の予約が多かった週でした。 入会時面談は担当のアドバイザーと改めて...続きを読む 今週は新たにご入会し、活動を開始する前に行う入会時面談の予約が多かった週でした。 入会時面談は担当のアドバイザーと改めて活動についてお話しします。そして婚活がスタート!新たなご縁が楽しみです♪ そして...続きを読む 2017.3.12 代表中村 セクシャリティ
共生婚からセクシャリティを知る ドラマ逃げ恥の影響で「共生婚」が少し話題になったのが昨年末。 昨年末は共生婚という言葉での問い合わせが多かったのですが、...続きを読む ドラマ逃げ恥の影響で「共生婚」が少し話題になったのが昨年末。 昨年末は共生婚という言葉での問い合わせが多かったのですが、今年に入ってからはあまり共生婚での問い合わせは少なくなっていたのですが、 先日久...続きを読む 2017.2.26 代表中村 セクシャリティ
友情結婚とは違いますが、調べてみて・・・" width="343" height="229" loading="lazy" /> 友情結婚とは違いますが、調べてみて・・・ 友情結婚とは真逆の同性パートナーシップ条例について、少し気になって調べてみました。 あれだけ「渋谷区が!」と話題になって...続きを読む 友情結婚とは真逆の同性パートナーシップ条例について、少し気になって調べてみました。 あれだけ「渋谷区が!」と話題になってから1年が過ぎました。 果たして何組が証明書を発行したのか・・・・ 2017年2...続きを読む 2017.2.14 代表中村 日本では